ネパールの旅
秘境カトマンズとヒマラヤハイキング
1. スケジュール
■ カトマンズ国際空港
   飛行機を降りて徒歩で空港ビルに向う

                                      




   



 ■共同水道                                    住居
               

 ■ 映画館                          タルバールのレンガ作りに木組の家(400年前)

                               

 ■ ネワール様式の建築物

             


                                      ニャタポラ寺院
                        

  ■ 共同水道                          鶏も同居している(これは3階)
             

    

 ■ 集合住宅(まわりも農地の農民が生活)         臼と杵で脱穀している

                                       

 ■ 商店                                            ネワール彫刻の傑作孔雀の窓
               


3. ナガラコット 



 ■カトマンズからバスで山道を走りエベレストが見える丘(ナガラコット)へ
   ナガラコットは標高が高いので寒い

  
      


 ■ 夕食後、ホテル従業員によるダンスと歌(レッサンピリリ)を披露していただいた

            


            


 ■ 翌朝、エベレストが見えるはずであったが、あいにく雲が出て、
   結局次回の旅行にお預けとなった。次回のネパール旅行に期待!



4. ナガラコットからカトマンズへ



 ■ 商店街
                                        
  


5. カトマンズ



 ■ スワヤンブナート(目玉寺といわれている)
            

 ■ 共同水道(ヒマラヤの水)

             

                                    生き神様(幼い少女)の館

           

                              ■ ネパールの名物料理「モモ」(水ギョウザ)

           


6. カトマンズからポカラへ



■ 12月31日の午後、カトマンズからポカラへ飛行機で移動予定で、カトマンズ空港に到着
  して搭乗手続きを行い、待合室でまっていたが、ポカラ地方が雨で飛行機が飛べない
  とのこと。ポカラにいる飛行機がカトマンズに帰ってこないと飛行機がないので運行でき
  ない。結局、夕暮れとなり、ポカラへは行けなく、カトマンズのホテルでの泊まりとなった。
   カトマンズ空港の待合室は、何もなく結構寒くてたいへんだった。

■ 1月1日も、何時に飛び立つのかよくわからない。飛行機の数がすくないので、エベレスト
   遊覧飛行にいくと、それが戻ってくるまでポカラへは行けなくなる。

■ ポカラ行きの飛行機は自由席。乗り込んだ順に座る。
   ポカラへの途中にヒマラヤの山々が見える。ナマスル(8157m)がよく見える
  

                          
 

7. ポカラ



 ■ ポカラは正月でも暖かい。標高が低いので、ブーゲンビリアが咲いている。

 ■ ポカラの街                             ペア湖のほとりの商店街で正月の踊りのパレート

       

   ■ 中国チベットからのがれて来た難民のキャンプ

        

  ■ ポカラ到着時は雲に被われていたアンナプルナ連邦のマチャプチャレ(6993m)が
    夕日に染まって見えた
    この景色が泊まったホテルの部屋から真正面に見える



       



 

8. サランコットの丘(ポカラ)



 ■ 1月2日の早朝、5時前にホテルを車出発。丘のふもとまで車で行く。
    そこから、真っ暗な中を懐中電灯の灯を頼りにサランコットの丘まで登る
    たくさんの人が列をなして40分程度の道を急ぐ
 
 ■ サランコットの丘(1592m)でヒマラヤの日の出を迎える

    この日は、最高で雲1つ無い天気。年に何回も無いそうです
                



                                      


 ■ マチャプチャレ

   
         

    

 ■ アンナプルナ連邦 右の写真のアンナプルナTは、8091m

             


 ■ ダウルギリ(8167m)                           朝もやに包まれたペワ湖とポカラの街が見える

              
                 

    トレッキング道路に面した住宅の揺り籠         トレッキング道路の横で合唱する子供

          

 ■ ホテル(シャングリラ・ビレッジ)の様子(コテージ作り)    名前の通り、周りは田んぼ

        


9. ポカラからカトマンズヘ


 ■ ポカラからの飛行機の中
    ヒマラヤの山々が見える.
    現地添乗員のプロ様

   

              




   
 


     


  

10. パタン市内観光



 ■ ゴールデン・テンプル寺院                   ■ タルバール広場

       

 ■ タルバール広場

    

11. カトマンズからバンコク



 ■ 午前中にエベレスト遊覧飛行に出かける予定であったが、朝起きると外は真っ白(霧)
   カトマンズは盆地のため、霧がでやすい。
   このため、国際便はすべて午後からの発着となる

 ■ バンコクへの飛行機から撮影したヒマラヤ

         



           海外旅行記に戻る

月日 スケジュール 宿泊地
12月29日 成田発 19:00 タイ航空    バンコク着 23:59 バンコク
12月30日 バンコク発 10:30分 タイ航空 カトマンズ着 12:45
バドガバン(バクダブル)市内観光(ニャタポラ寺院、ダルバール広場、バッタトラヤ寺院、
  ブジャリ・マート) ナガラコットへ
ナガラコット
12月31日 ナガラコットからカトマンズ。カトマズ市内観光(ハヌマン・ドゥカ、クマルの館、
 スワヤンブチート、カスタ・マンタブ寺院、ダルバール広場)
予定は午後にカトマンズからポカラへ飛行機で移動であったが、ポカラの天候不順で
飛行機がとばずカトマズのホテル泊(空港で4時間以上待機)
カトマンズ
1月1日 カトマンズ発 10:20 ポカラ着 11:00
ポカラ市内観光(バザール、ペワ湖、ヒンドゥバシニ寺院、チベット難民キャンプ)
ポカラ
1月2日 早朝 サランコットの丘ハイキング ポカラ発 12:00 カトマンズ着
パタン市内観光(マチェンドラ・ナート寺院、ゴールデンテンプル寺院、
 マハポータ寺院、ダるバール広場)
カトマンズ
1月3日 エベレスト遊覧飛行は、霧のため飛行機が運航できなかった
カトマズ発 13:50  バンコク着 18:15
バンコク発 23:40 
機中
1月4日 成田 7:30 帰国

出発日 2002年12月29日

2. バクダブル