1. スケジュール |
2006年4月28日 出発
月日 | スケジュール | 宿泊地 |
4月28日 | 横浜 −> 盛岡(石割桜)−>雫石 | 雫石 |
4月29日 | 雫石ー>角館 −>八幡平経由 −>弘前 −> 雫石 | 雫石 (鶯宿) |
4月30日 | 雫石 −> 北上展勝地 −>中尊寺 ー>横浜 | 帰宅 |
2. 石割桜 |
石割桜は、約360年前に雷で石が割れたところに桜の種が落ちて成長したもの
この場所は、盛岡市の裁判所の前に庭にある。
バスは隣の県庁に駐車する。
■ バックの建物は裁判所です
3. 雫石のプリンスホテルから岩手山 (南部富士) |
4. 角館 |
■ 今年の桜の開花は遅れていて、訪れた当日に開花した。
有名なしだれ桜
■ 安藤醸造店に飾っていた皐月人形
■ 武家屋敷通り しだれ桜
桜はまだだが、人出は多くたいへんなにぎわい
■檜木内川堤
例年この時期は満開となるためいろいろな行事が行われている
5. 角館から弘前へ |
■ 八幡平の山の越えて東北道へ
途中、雪の小回廊
6. 弘前 |
■ 弘前城の桜は、まだ開花していない
しかし、宴会も人出は多く混雑していた
■ 岩木山(津軽富士)
■ 早咲きの桜
7. 北上展勝地 |
■ 北上川の川べりに咲く桜。
ここは、開花した
8. 中尊寺(平泉) |
弘前・角館、石割り桜、北上展勝地の桜見物 |