スケジュール |
出発: 2022年10月27日〜29日
月 日 | スケジュール | ホテル名 |
10月27日 | 自宅発7:15 第三京浜 環八 練馬IC 関越道 小出IC 道の駅「ゆのたに」着12:00 「ゆのたに」発12:40 樹海ライン(国道352号) 枝折峠 奥只見シルバーライン 奥只見湖 奥只見湖遊覧船(30分) 奥只見シルバーライン 銀山平温泉着16:00 |
銀山平温泉 奥只見山荘 |
10月28日 | 奥只見山荘発5:30 枝折峠着5:40 滝雲観賞 奥只見山荘着7:00 奥只見山荘発8:50 樹海ライン(国道352号) 桧枝岐(尾瀬)経由 南会津・道の駅「きらら」着12:00 会津・下郷町 観音沼森林公園着13:50 散策 会津・湯野上温泉着15:30 |
ホテル 大阪屋 |
10月29日 | ホテル発9:00 下郷物産館 塔のへつり着9:45 下郷物産館発10:00 道の駅「たじま」着11:30 山王峠 日塩もみじライン着12:40 日光士沢IC 日光宇都宮道路 宇都宮IC 東北道 川口IC 首都高速 港北IC 大橋JC 用賀IC 環八 玉川IC 第三京浜 自宅着18:30 |
10月27日 |
マリーを午前7時にペットホテルのお迎えに引き渡し
午前7時15分に出発した。
今回は、山奥の曲がくねった道を行くためマリーは
ホテルで留守番。
(1)道の駅「ゆのたに」から奥只見湖 |
(2)枝折峠 |
枝折峠では紅葉が一段と進んでいた
ススキが紅葉を引き立たせる
八海山(標高1778m) 越後駒ヶ岳(標高2003m)
(3)枝折峠から奥只見湖へ |
枝折峠から銀山平温泉に出て、そこルバーラインの
トンネルを8Km進む
銀山平温泉の橋
(4)奥只見湖 |
奥只見ダムは、1960年に完成した高さ157m、全長480mの直線重力
式コンクリートダム。奥只見湖は、ダム湖。標高は750m
シルバーラインは全長22Kmの内、18Kmがトンネル。
ダムの下にある大駐車場。スロープカーで
ダムの突堤に登る ダム湖の観光船乗り場
(5)銀山平温泉・奥只見山荘 |
10月28日 |
(1)枝折峠の滝雲 |
(2)奥只見山荘の朝食 |
(3)銀山平温泉から南会津へ |
(4)観音沼森林公園 |
(5) 会津鉄道・湯野上温泉駅 |
(6)湯野上温泉・大阪屋 |
10月29日 |
(1)大阪屋の朝食 |
(2)塔のへつり |
(3)道の駅「たじま」 |
(4)日塩もみじライン |
(5) 鬼怒川・日光宇都宮道路・東北道・首都高速・第三京浜 |
奥只見・銀山平温泉・湯野上温泉の旅 |