2017年 車山高原・美しヶ原高原の旅


                    
                           

 1. スケジュール

 2017年7月28日~30日

 日   スケジュール  
28   自宅発7:30 東名/横浜・町田IC  海老名JC 圏央道 八王子JC 中央道 諏訪南IC 一般道  車山高原  車山肩 ---ハイキング ---- 車山山頂  車山
ライムライト
29   ライムライト発8:30 ビーナスライン 山本小屋駐車場-- ハイキング  
 美しの塔  王ヶ頭ホテル   山本小屋駐車場 ビーナスライン
 霧ヶ峰ドライブイン ライムライト
ライムライト
30   ライムライト発 諏訪南IC 中央道 甲府南IC 一般道 本栖湖 河口湖IC
富士五湖周遊道路 須走IC  一般道  御殿場IC 東名 横浜・町田IC
帰宅



 2. 車山高原へ

  
  今年は7月半ばに気象庁から梅雨明け宣言が出されたが、それ以降夏空は少なくなった。
 車山高原のニッコウキスゲは、梅雨明けごろがもっとも見ごろの時期だが、このころ行くと
 まだ梅雨の名残があり、雷雨に見舞われることが多い。
  このため、今回は1週間遅らせて、ニッコウキスゲの盛りは過ぎているが、天気は安定
 している7月28日からの旅とした。
 しかし、今年は、天候不順で毎日雨が降る。
 

 3. 車山肩から車山頂上へ


 車山肩のニッコウキスゲの群落を散策
 かって、このあたりはニッコウキスゲの群落だったが
 鹿が、ニッコウキスゲの球根を食べるためニッコウキスゲは
 縮小していった。近年、ニッコウキスゲを保護するため
 電線の防護柵を設置、これにより鹿の侵入を防ぎニッコウキスゲ
 が増えてきた
  ニッコウキスゲのピークは7/20前後だったがまだ残っていた

      


          


          


 車山肩から頂上まで片道1.9Kmのハイキング   こちらは国道沿いに新たにつくられた防護柵
 開始。マリーにはガレキで歩きにくそう    の中のニッコウキスゲ 


          

   カラマツソウ               ツリガネニンジン
          

  ウスユキソウ

   


   車山山頂1925m
          

                        アカバネシモツケソウ
          

                        電波塔
          

   マツムシソウ
          

                         霧ヶ峰方面
         

  ヨツバヒヨドリ              車山肩の駐車場と売店(季節営業)
         

   霧ヶ峰                 
        

                       車山肩のレストランで休憩                            
        
 
  レストランで休憩中に豪雨となり、しばらく様子を見る
 少し小降りになったので、今夜のペンションの「ライムライト」
 に向かう

 

 4. 美ヶ原高原散策


 本日も午後は雨の予報のため、美ヶ原高原の散策とした
まず、ビーナスラインを車で走り、山本小屋の駐車場にくるまを止める



  山本小屋。ここは松本からバスで50分程度かかる。
        

  ウツボグサ               ハクサンフウロ
        

  まずは、美しの塔を目指してあるく    ノアザミ
 

        

  高原牧場で牛が放たれている
        

  美しの塔。山本小屋から15~20分でこれる
 ここまでは観光ツアー客の一部も来ている

         


         

  ここから、王ケ頭ホテルを目指す      テレビ塔が見えて近そうだったが
                      途中からテレビ塔も見えなくなり
                      美し塔から約40分かかる

         

  イブキトラノオ
        

                       ヤマホタルブクロ
        


        

  王ケ頭ホテル
       

  ツリガネソウ              キバナノヤマオダマキ 
        

  ヤマホタルブクロ
        


   午後から天気が悪くなるとの予報であった。王ヶ頭ホテルから先に行こうと
 したが、空の具合が怪しくなり、山本小屋へ引返すことにした。
  山本小屋到着あたりから雨が降り始めた。
 車で山本小屋を出発したが、ガスと雨で視界がほとんど見えない状態
 で運転した。ビーナスラインを走り八島湿原あたりに戻ると雨はやんだ。
 霧ヶ峰のドライブインはまだ一部青空も見えていた。
 霧ヶ峰ドライブインで休憩をとっていると雨が降り始めた。
  少し早いが車山のペンションに戻る。
 マリーをペンションに置いて、白樺湖のほとりの日帰り温泉に行く。
 雨にたたられてここに来たのか大変な人出。ツアーの観光バスも入ってきた



 【7月30日】

   本日は朝から雨。結局、朝ゆっくり出発して、富士五湖経由で
  帰る。
  (8月は毎日雨が降っている。連続21日)















   海外旅行記