アメリカ国立公園(グランドサークル)の旅



                                                

 

1.スケジュール

 出発: 2015年6月16日〜26日

 

月日 スケジュール 宿泊ホテル
6月16日 成田発17:25 NH172 【日付変更線】 サンノゼ着10:40   300Km 5時間
ヨセミテ国立公園着15:30 ヨセミテのマリポサグローブをミニハイキング2.5Km
ヨセミテ国立公園発18時過ぎ    エルポータル着19:00 
ヨセミテ ビューロッジ 
6月17日 ホテル発7:40   ヨセミテ国立公園 (トネルビューポイント、エルキャピタン、
 ブライダルベール滝、ヨセミテ滝) ヨセミテヴィレッジ着  
ヨセミテヴィレッジ発10:00 シャトルバス   グレイシャーポイント  展望台着11:30
 弁当  展望台12:30発    ヨセミテヴィレッジ着14:00
ヨセミテヴィレッジ発    300Km 4時間30分 サンフランシスコ着19:00
フィッシャーマンズワーフで夕食  サンフランシスコ空港近くのホテルへ   
ベストウェスタン プラス エルランチョ イン
6月18日 ホテル発6:45 サンフランシスコ空港へ サンフランシスコ発9:12 UA392 
ラスベガス着10:48  ラスベガス    450Km 5時間30分  
 途中 ルート66の町セグリマンに立ち寄り   セドナ着17:00
 ベルロック、コートハウスを観光してホテルへ
ポコ ディアプロ リゾート
6月19日 ホテル発8:00 ジープに分乗してセドナ観光 (カセドナルロック、ホーリークロス教会、
 エアーポートメサなど) 昼食後 グランドキャニオンへ   200Km 
 2時間30分 グランドキャニオン着 エルトバロッジで夕食 夕日鑑賞 ホテルへ
ヤバパイ ロッジ
6月20日 ホテル発7:45 レストランで朝食 9:00 ブライトエンジェルトレイルをハイキング 1時間
  マーサーポイントでグランドキャニオン鑑賞   
グランドキャニオン国立公園を出て TUYASAN へ 昼食
 【ツアーメンバの大半 18人/22人 は遊覧飛行へ 】 残り4名はハイキングへ
TUYASANからシャトルバス でグランドキャニオン国立公園へ、一度バスを乗り換え
YAKIポイントのバス停下車 グランドキャニンの風景を見る 再度シャトルバス  で
パイプクリークビスタのバス停下車(1停留所) ここからホテルまでサウスリムを歩く
ヤバパイロッジ着16:00      
 
ヤバパイ ロッジ
6月21日 ホテル発4:30 マーサーーポイントへ  日の出鑑賞 
ホテル発6:50 朝食後   デザートビューポイント観光 
モニュメントバレーへ    230Km 3時間 ホテル着12:30
モニュメントバレーを専用車で観光14:00〜1600         
グールディングス ロッジ
6月22日 ホテルの部屋からモニュメントバレーの日の出鑑賞(日の出は6:01)
ホテル発9:00   ページへ 「ウォールマート」立ち寄り、昼食(中華料理)
アンテンロープキャニオン観光13:00〜1400(専用車) アンテンロープキャニオン発
パウエル湖畔へ        
レイクパウエル リゾート
6月23日 ホテル発9:00  200Km3時間 途中昼食 ザイオン国立公園へ
 ウェストテンプル観光、 ザイオンロッジからシャトルバスでビッグベント観光
ザイオン国立公園発16:00 150Km 2時間30分 ブライスキャニオン着18:00
ベスト ウェスタン プラス ブライスキャニオン
グランド
6月24日 ホテル発5:15  ブライスキャニオンの朝日鑑賞 
ホテル発9:00  ブライスキャニオン ナバホループトレイル  徒歩1時間
ブライスキャニオン発10:15  450Km 5時間 ラスベガスへ ホテル着
 ラスベガス散策          
パリス
6月25日 ホテル発5:20  ラスベガス空港へ(15分) ラスベガス発7:55 WN676
 サンノゼ着9:15 サンノゼ発12:45 NH171 【日付変更線】
機中
6月26日 成田着15:00
帰国

  


 1.成田からサンノゼ、サンノゼからヨセミテ国立公園へ  

 【6月16日】
  成田を6月16日の17時25分に出発したが、日付変更線を通過したので
  サンフランシスコの少し南、シリコンバレーにあるサンノゼには6月16日の
  午前10時40分に到着した。サンノゼ空港はローカルなこじんまりした空港。

   
サンノゼ空港の到着したANA(787機)      サンノゼ空港

           
 
   バスは、サンノゼ空港を午前11時40分にスタートして、シリコンバレーの大地を走る
   気温は30℃をはるかに超えている、乾季のため大地は乾燥している。
    アメリカは広い。カリフォルニ州だけで日本全体より広い。アーモンド、オレンジ、トウモロコシ
   などの畑が広がる


   カリフォルニアの大地をバスは走る           トイレ休憩はガソリンスタンドで
   ヨセミテ国立公園まで300Km              小さなショップも併設さている

          
 
 
 ヨセミテ国立公園(マリポサグローブハイキング)
   ヨセミテ国立公園は、シエラネバダ山脈の西山麓に広がる。ジャイアントセコイアの
  巨木の森や氷河が造りだした景観が広がる。年間350万人以上の観光客が集まる
  ヨセミテ渓谷はヨセミテ国立公園の1%にも満たない。
   ジャイアインツセコイアが見れる地区は2015年7月6日から整備工事のため
  2年間閉鎖される。
   米国の国立公園は入り口ゲートがあり、そこで入園料を徴収している。
   乗用車1台、バイク1台、自転車1台、徒歩1一人という単位で、期間は1週間。
   期間内は出入り自由。車を規制しているエリアでは、無料のシャトルバスが運行
   されている。


   15時30分 マリポサグローブのジャイアント    16時 ミニハイキングを開始
   セコイアの森に到着

         
 
 
     ジャイアントセコイアの木は表皮が赤い
            
 

         

    自然に倒壊したジャイナトセコイアの巨木
          
 
                          
          

    独身の男性と三姉妹と名付けられた木        ジャイアントセコイアの表皮は20cm近くあり
                             腐りにくい

           

   ジャイアントシュガーパインホーン(巨大松ぼっくり)  落雷による火災跡。国立公園内は自然にまかせて
   長さが20cmから30cmある              火災が発生しても自然鎮火を待つとのこと

           


  カリフォルニアトネンルツリー
  樹齢2500年のジャイアントセコイアの木
  幌馬車が通過できるように木をくり抜いた


           

   グリズリージャイアントセコイア(樹齢2700年)
   この公園でもっとも古い木
(大熊という異名をもつ)
            

   本日はヨセミテ公園内にあるヨセミテビューロッジに宿泊
   

 【6月17日】
 
 2. ヨセミテ国立公園(グイレシャーポイント)

  ヨセミテロッジを7時40分に出発して、ヨセミテヴィレッジに向かう。
  途中トンネルビューポイント、エルキャピタン、ブライダル滝、ヨセミテ滝を観光


 
  トンネルビューポイント。人工物が何もない風景。飛行機雲が出ていた
        


         

   リスも出てきた                    エル・キャピタン:落差1100mの垂直の一枚岩
          


   ロッククライミングのメッカ           
           

    ブライダル滝(落差186m)
      

   ヨセミテ滝。3つの滝が連なっている。
   落差は740m

   


  ヨセミテヴィレッジは、ヨセミテ観光の中心でシャトルバスなどがここから出発する。
      ヨセミテヴィレッジ発10時のグレシャーポイント周遊バスでグレシャーポイント
     の展望台を目指す。大型バスは乗り入れできないので専用のバスで行く。
     バスの運転手がいろいろと説明をしてくれる(英語)
     グレイシャーポイント到着は11時30分。ここで1時間休憩。この間ハーフドーム
     等を見て、昼食のサンドイッチを大自然の中で食べる。
     12時30分同じバスと運転手でヨセミテヴィレッジに戻る。




   ブラックベアの親子。体毛は褐色ですが、すべてブラックベアというそうです

      

 
 グレーシャーポイント(展望台)

    標高2200の展望台                ハーフドームを背景に
        
 
    ハーフドームは標高2693m
       

  左がノースドーム(標高2294m)、右がバスケットドーム
       

    ヨセミテ滝(3つの滝が連なっているのがわかる)
       

   14時30分、グレイシャーポイント周遊バスが帰りに寄ったトンネルビューポイント
        


  

   ヨセミテヴィレッジから300km4時間30分かけて
      サンフランシスコに向かう


   サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフ     ここはテーマパークのよう 
        

   ここが今夜の夕食レストラン            カニです
        

   金門橋
  


  
       





 翌日の早朝便でサンフランシスコからラスベガスへ移動するため、今日のホテルは
 サンフランシスコ空港近郊のモーテル


  【6月18日】
3. サンフランシスコからラスベガスへ移動

 ホテルを6:45に出発、サンフランシスコ空港に向かう   サンフランシスコ空港を9時12分離陸
 サンフランシスコのUA受付カウンター

       

  サンフランシスコ空港               ヨットハバー
       

  ラスベガス空港。高い建物はラスベガスの中心街
  


 4. ラスベガスからセドナへ

   11時30分ラスベガス空港を後にセドナに向かう。
         450Km 5時間30分のバスの旅。車内で幕の内弁当の
         昼食を食べる

 セグリマン


   シカゴとロスアンゼルス間3755Kmを結ぶ旧国道が66号。
      その旧国道で1960年代の古き良きアメリカを残す町が
      セグリマン。この道は、アメリカの西部開拓史の路でもある
       ルート66は、スタインベックの「怒りの葡萄」の舞台でもある

   現在はフリーウェー40号線を走行しているが、セグリマンに立ち寄るため
   40号線を一旦降りてセグリマンに向かう

    
   1960年代のアメリカの町を保存している
      

   ここはかっては、散髪屋だったが今はお土産屋    中にはいろいろな写真を展示
       

   散髪屋時代の椅子もある
        

   一時すたれかけた町が現在はたいへんな盛況ぶり。土曜、日曜は渋滞するそうです
         

 
         


         
  

  

 5. セドナへ

  地名は、白人入植者で郵便物を届くようにしたいとのことで
    郵便局を作りその初代郵便局長の妻の名前とした。
     ここはネイティブアメリカンが聖なる場所としてあがめていた。
    1970年代、ボルテックスと言われるパワースポットがある場所
    として芸術家などの人々が集まり始めた。
     セドナにはパワースポットが10か所ほどあり、癒しの場所として
    年間400万人もの観光客が訪れる。建物の色、屋根の色、高さ等
    が規制され統一された町。日本では安室奈美恵が滞在したことで
    有名となった。 


   セドナ                         パワースポット
           

   4大パワースポットの1つ
     【ベルロック】

    

             

    コートハウス(裁判所)
     

    セドナのホテルへ

  【6月19日】
 5. セドナのパワースポットめぐり

 ホテルを8時にピンクジープに分乗して出発

          

  ホーリークロス教会
          

   教会の入り口                     教会の内部 
           

    背景にコートハウス(裁判所)が見える          左がコートハウス、右がベルロック
             
    
   アリゾナ州の州都フェニックスで眼科医をしている
   人の別邸。セドナは富裕層の邸宅が多数あるが
   その中の豪邸

    

   4大パワースポットの1つ
     【ボイントンキャニオン】



    ここは、舗装道路をはずれ、15分ほど、ジープでしか    バランスロック
    走行できない悪路を行く。

            

    ピンクジープの運転手と
           


           


    オフロードの道端に咲いたサボテンの花         チムニーの岩
          

  4大パワースポットの1つ
     【カセドラルロック】

         


   4大パワースポットの1つ
     【エアーポートメサ】


    ディズニーのサンダーマウンテンのモデルとなった山    右端はコーヒーポットの岩
   

            

   右はスヌーピーの岩
   

    セドナの中心街「アップタウン」 ここもたいへん暑く乾燥している。気温は30℃をはるかに超えている
         

   道路をはさんで両側にお店が続く
    


  6. セドナからグランドキャニオンへ


  セドナから200Kmでグランドキャニオン。約2時間30分

   グランドキャニオンのエルク(メス)         グランドキャニオン(ヤバパイポイント)
                             コロラド川までの落差は平均で1200m

         


    

 

エルトバホテルで夕食 


  エルトナホテルは1905年創業。エリザベス女王など、著名人が宿泊
          

   本日の夕食はエルトバホテルのレストラン
   プレートに1905年と記載している

         


    

   

 グランドキャニオンの夕日


  19時31分に太陽が沈む。エルトバホテルから
          

         

        

   たくさんの人が夕日を鑑賞
          


 【6月20日】

 7. グランドキャニオン散策

   

 (1)ブライトエンジェルミニハイキング

  ホテルを8時45分に出発。ブライトエンジェルトレイルのごく一部を
  ミニハイキング。(約1時間)

 
  ブライトエンジェルトレイルにはホテルからバスで10数分で到着
      


  
 昨日(6月19日)に日本人の30代男性が熱中症でこのトレイルを歩いて死亡した
  ブライトエンジェルトレイルは標高が2250m地点からコロラド川まで下る。
  高低差は1300m。グランドキャニオンのサウスリムの気温が30℃〜35℃。したがって
  1300m下ると45℃近くになる。その上帰りは登りのため脱水症状になる。
  今回のミニハイキングもほんの体験コースで終了となった

           

  午前9時30分 ミニハイキング開始
             

 
  


  行きは下りのためスイスイ
          


          


           


   20分ほど下り、ここが折り返り点となった。ここから登り
           

  ブライトエンジェルロッジが集合場所           エルトバホテル、ブラトエンジェルロッジ
                              から徒歩5分の場所

                 

  マーサーポイントへ移動する間にエルクがいました
  

 (2)マーサーポイントの鑑賞


 グランドキャニオンでも人気の場所
         


          


        

   コロラド川までは1200m程度あるため川は見えない
        
  

 (3)サウスリムのハイキング


  グランドキャニオン国立公園を一旦出てTUYASANという場所
  にあるレストランで昼食

    

  ここからツアーメンバの大半(18/22人)はオプションのグランドグランドキャニオン
  を空から見る旅に出かけた。残り4名は現地ガイド藤井



  TUYASANからシャトルバスに乗りグランドキャニオンヴィレッジに行く。
  そこでバスを乗り換え、YAKIポイントまで行く。YAKIポイントはシャトルバス
  のみ行くことが出来る。一般車は乗り入れ禁止。
    シャトルバスの車内

          

 

 (4)YAKIポイント


   YAKIポイントのバス停               YAKIポイントから見たグランドキャニオン
          


           


          


  YAKIポイトからPipecreek Vistaのバスまで1停所をシャトルバスで戻る
          

 (5)Pipercreek Vistaのバス停からハイキング 


  Pipecreek Vistaのシャトルバスのバス停
  

  サウスリムトレイルの表示。マーサポイントまで1.5マイル(2.4Km)
   ヤバパイポイントまでが2.1マイル(3.3Km)

   

        



   サウスリムを歩く
         


        

   ワイルドフラワーが咲いていた
        


         


                                        マーサーポイント
         

  一緒に歩いた堀内様ご夫妻               現地ガイドの藤井様と
         

 ■ 今回サウスリムのトレイルでは、水飲み場が設置されていて、水道の蛇口の
   をまわすと飲み水が出る。水分補給には助かった。
   気温も高く湿度も低いので熱中症対策が必要。


   本日午前中に歩いたブライトエンジェルトレイルの一部、ジグザグで下っている
   午前中の歩行は写真の上端部分のみ

          


 本日午後のサウスリムのハイキングはヤバパイポイント到着後
   ホテルまで15分ほどかけて歩いて帰ることになった。
    シャトルバスで帰るほうがかえって時間ががかかるため。
   約2時間のハイキングはホテル到着で終了


 【6月21日】

 8. グランドキャニオンの日の出鑑賞


 午前4時30分 日の出鑑賞のためホテルを出発。マーサーポイントに行く
 

  午前4時40分 日の出直前のマーサーポイント
  グランドキャニオンは標高が2200mあるので早朝は寒い

          


                 


           


          



          

    日の出鑑賞の観光客が多数詰めかけている
            


             

     ウイリアムズとグランドキャニオンを結ぶ鉄道。片道2時間半かけて毎日運航
     車より時間がかかる

            



 

 9. グランドキャニオン(デザートポイント)


   またエルクが現れた
     

   デザートポイントのウォッチタワー         
   先住民の見張り所を1932年再現した         このポイントしかコロラド川が見れない
          

                              ウォッチングタワーの内部             
          


         

   デザートポイントに咲いていた
        

    グランドキャニオンからモニュメントバレーに向かう際
    グランドキャニオンの国立公園を出たところの風景

          

    モニュメントバレーまで230Km3時間
 

 10. モニュメントバレー


  モニュメントバレーはユタ州になる。グランドキャニンのアリゾナ州
    とは異なる。時差も1時間ある。
    モニュメントバレーはナバホ族の自治が認められているナバホ自治区。
    このためアメリカの国立公園には指定されていない(ナバホが望んでいない)


  モニュメントバレーの入り口にあるフクロウ岩

         

  宿泊のホテルから。ここで昼食後、モニュメトバレー観光へ出発
   

 

 (1)モニュメトバレーを専用車で観光


   14時専用車でほこり対策をして出発          ジョンフォードポイント
          

  馬に乗って有料で撮影している              ナバホ族のお店と撮影用の馬
          

   3人の聖母                       ナバホ族の観光専用車
          

   土ほこりがすごい
         


  右の高いのがトーテンポール
  左が8人の踊り子

          


   チャボの岩
   

   THE CUBE                     大きな岩を支えている?
         


   インディアンのおじさんが寝ている          ペンギン岩
         



       

   ミトン手袋の右店     
         

                               ミトン手袋の左手とポット                     
           

                               ミトン手袋の左右の岩の間は1.6Kmある
           

    ここはほこりがすごい                 ナバホ族経営の専用車
          
    
     16時過ぎに観光終了
 

 (2)モニュメトバレーのホテル


 ここがレストラン棟                    レストランからモニュメンバレーが見える
             

  西部劇映画の資料館もある
  ジョンウェィン
の等身大写真
         

   駅馬車                      乗ることもできる
         


       

   この建物が資料館                   西部劇の雰囲気
         


         

  (3)モニュメトバレーの夕日


  モニュメントバレーの反対側に太陽は沈む
  日没は19時40分

          


          


   

  【6月22日】

 11. モニュメントバレーの日の出

       
  モニュメントバレーの日の出は午前6時1分。自分の部屋の
  ベランダから見ることが出来る。

   太陽がのぼる直前のモニュメントバレー
      


         


    太陽が岩陰からのぞいた
    


         


   

   ベランダからモニュメントバレーを望む
           


 12. アンテロープキャニオン

   
  モニュメントバレーのホテルを午前9時に出発して、アンテロープキャニオンに
  向かう。200Km2時間30分。
  ページの町でで昼食後、ページの町近くにあるアンテロープキャニオンに行く
  ここもナバホ族の自治区
  
アンテロープはページの町の近郊のナバホ族の土地(自治区)にある。
      砂岩を鉄砲水と風が浸食してできた峡谷。長さは600m
  
   

   13時の予約で専用車両に乗車。15分ほどこの車       車を降りて岩の割れ目(水が造った造形) 
   に乗るが揺れるの気を付けてて女性運転手兼ガイド       を見に行く
   が説明
 
               

    中は大変狭い。上流に向かうため行は少し登り
    撮影は行のみ。帰りはひたすら歩く。片道600m

    



            

    ナバホ族のガイドが土を巻き上げるとそれが光りに照らされる
         


            


     撮影はフラッシュ厳禁のため暗い
             


         

    渓谷を出たところで水を使い土の椀作成を披露
           


     帰りはもくもくと歩くが渋滞でなかなか進まない    ここから専用車で駐車場まで
           

      道路は未舗装で土煙もあがり揺れる
     

 13. パウエル湖



  アリゾナ州とユタ州にまたがるコロラド川をせき止めたダム湖
  ダムはページの町にある・。ダム湖は全米第2位の規模
  
   ダムにかかる橋
          

   パウエル湖のほとり                            温暖化で湖の水位が数メートル下がったままとのこと      
          

   パウエル湖リゾートホテルのレストラン棟                レストランは前面がガラスでパウエル湖がよく見える
                                           満席でツアーメンバはわかれて食事
 
           

   パウエル湖の日没
           


           


    

  【6月23日】

 15. ザイオン国立公園

   
 ホテルを午前9時に出発してザイオン国立公園に向かう
 200Km3時間かかる。
  

    途中ザイオン国立公園の手前で昼食に立ち寄った牧場
            

 

 (1)ザイオン国立公園東側



  ザイオン国立公園の東ゲート
          

    ザイオンの東側は風景が異なり、砂岩が隆起してできた岩山
    土が見えない

          


          


    トンネルを抜けると風景は一変する         トンネルの出口付近の窓。岩山となった

         


   ナチュラルブリッジ                  標高は2800m
          

 

 (2)ウエストテンプル

  

   標高2380mのウェストテンプル
          


          

   シャトルバスも出ている                ザイオンロッジへ行く途中にある
   ウォチングマウンテン(この下に南ゲートがある)    3司教の岩

          

 (3)ザイオンロッジ


    ザイオン国立公園の中心。ここまではバスは乗り入れできるが
    一般の車は途中の駐車場で車からシャトルバスに乗り換える

   
    

   ここからシャトルバスでBig Bentに向かう
         

   Big Bentの停留所              ビツグベント
           

   左の黒い岩がオルガン岩。右がホワイトスローン
   世界最大級の1枚岩。バージン川からの高さは
   732m

          

   エンジェルロック。天使が夜な夜な出て        バージン川の湾曲。川は左手奥から流れ
   ダンスを踊るといわれている             ビッグベントがあるためここで曲がる

         


         

                                ビッグベント
            

 午後4時ブライスキャニオンに向け出発。200Km 2時間30分
  

 16. ブライスキャニオンへ


    アンテロープ(ウシ科)              ブライスキャニオンロッジで夕食
        

    ブライスキャニオンの夕日
    

  【6月24日】

 17. ブライスキャニオン散策

       

   ブライスキャニオンは、ユタ州の南東部にあり、峡谷というよりは
    ボンソーガントン高原の東側沿いに浸食によってできた円形劇場。
    「土柱」と呼ばれる地質構造を持つ。
    土柱は川床、湖床の堆積岩が水、風、氷による浸食で形成された
    標高は2400m〜2700mにある。
    

 

 (1)日の出鑑賞


   ホテルを午前5時30分に出発。           まだ真っ暗な中を展望台へ進む
   標高は2500m。寒い

         

    夜明け前                       添乗員がコーヒーのサービス
          


           


         

   太陽が出てきました
          


    観光客も増えてきました              太陽の照らされるブライスキャニオン
            


            


             

    日出です       
            


    ブライスキャニオンが少し赤く染まりました
          

 (2)ナバホトレイルのミニハイキング

            
  午前9時15分ハイキング開始
         
    

  ここから下る(ナバホトレイルの入り口)       ここの標高は2400m
        


        


        
   
    白い部分が太陽に照らされて透き通ってくる(クリスタル現象)
        
  

   ここも行は下りのみ。帰りは登り
         


         

   ハンマーロック
          

  このジグザクを下りきった場所が折り返し点
          




          

  折り返し点で添乗員と
        


       


       


                          10時15分ミニハイキング終了
      

 

 (3)ユタ州立公園


 通り道にあるユタ州立公園の塩と胡椒入れの岩
        
   
  ラスベガスまで450Km 5時間

 18. ラスベガス

  

  ラスベガ大通り(ストリップ)

      


      

 気温43℃ 湿度1%
      

 ミラクルマイルショップの入り口          ミラクルマイルショップの内部

      


  空も人工で時間の経過を忘れさせる。刺青の店が美容室と同じように表通りにあった
        


 

 宿泊のパリスホテル。エッフェル塔のミニチュアが目印
  

 ベラジオホテル。前の池はコモ湖をイメージ
       



 噴水ショー
       


  



      

 【6月25日】

 19. ラスベガスから成田へ

 

 (1)ラスベガスからサンノゼへ


 パリスホテルの1階に5時20分集合して、ラスベガス空港へ向かう

  パリスホテル内部                      この先にカジノがある。
                                時間を忘れてカジノを楽しんでもらうため空は人工
                                でいつも同じ

           

                              ラスベガスの中心街が見える
          
 
  ラスベガス空港
         

   サウスウエスト航空のカウンター            空港内の出発ゲートにもゲーム機がある
  この航空会社は座席指定券ではなく、乗り込み
  順番
券をくれる。その番号順に乗り込み席は
  自由席
         

 午前7時50分定刻より5分前倒しで離陸           ラスベガスの中心街が見える
         


  

 (2)サンノゼから成田へ


 1時間20分でサンノゼ空港に到着         サンノゼ空港の国際線のANAのカウンター
 国内線から国際線への乗り換えは、空港の建物
 の外をスーツケースを押して10数分歩く。


      

 サンノゼ空港の国際線
 


 サンオゼから成田までは約11時間のフライト

 


         海外旅行記に戻る