1.スケジュール

 出発: 2014年10月28日〜11月2日

 

月日 スケジュール 宿泊ホテル
10月28日 成田発12:00 GA885 ジャカルタ着17:50 ジャカルタ発 19:35 GA218
ジョクジャカルタ着20:50  ホテルへ ホテルレストランで夕食(21:50から) 
シェラトン ムスティカ ジョクジャカルタ 
10月29日 ホテル発8:30 (185Km) ボロブドゥール遺跡(45Km 1時間15分)  昼食
 プランバナンへ(20Km 30分) プランバナン寺院観光 レストランで夕食
 ジョクジャカルタ空港発20:30 GA254 デンバサール着22:50 ホテルへ 
パトラ ジャサ バリ 
リゾート ビラ
10月30日 ホテル発8:30 バロンダンス鑑賞(10:30〜11:30) キンタマーニ高原へ
(約50Km 1時間30分) 昼食 ウブド観光 ライステラス、ネカ美術館
モンキーフォレスト  ウブド散策  クタのホテルへ ホテルのレストランで夕食    
パトラ ジャサ バリ 
リゾート ビラ
10月31日 ホテル発8:30 ブサキ寺院 昼食 ウルワツ寺院 ケチャックダンス(18時〜19時)
シーフードレストランで夕食 ホテルへ
パトラ ジャサ バリ 
リゾート ビラ
11月1日 ホテルで午前中休養(プライベートビーチで1時間の手足マッサージ、
 ホテルプールで水泳、ホテル内散策) ホテルレストランで日本食の昼食(13時から)
 ホテル発14:00 タナロット寺院観光 デンバサール市内に戻る
 市内イタリアレストランで夕食 デンバサール空港へ 
機内泊
11月2日 デンバサール発0:50 GA880 成田着 8:50
帰国


 1. 成田からジャワ島(ジョクジャカルタ)へ

 【10月28日】
  10月28日、成田空港を定刻の12時に離陸、インドネシアのジャカルタをめざす
   成田でのチックイン時に入国ビザ代35ドル相当を日本円で支払う。
   機内での昼食が済むと、入国審査官(飛行機に同乗)が来て、入国審査を
   行う。この際、入国審査が完了した札が渡されるのでそれも保管する。
   ジャカルタでの入国審査は機内での審査完了札をパスポートと一緒にだすと
   ほんとんどフリーパスで通過する。

  ジャカルタ空港に17時50分着陸
       

  ジャカルタ空港の国内線ロビー            ここが国内線出発ゲート。大変混雑していて
                                 どの出発便が案内されているのかよくわからない

       

  ジャカルタ空港を出発
  

  ジョクジャカルタ空港の上空を旋回        ジョクジャカルタ空港に着陸
       

   飛行機の駐機場の横を車、人が歩いている    ジョクジャカルタ空港の表示
       

   ジャカルタ空港は飛行機からあるいてターミナルまで行く
       

   ここがターミナル入り口
   

  ジョクジャカルタのシェラトンホテル        これから、ホテルレストランで夕食
     に到着。21時45分

       


 2. ボロブドゥール

 【10月29日】
  ジョクジャカルタのシェラトンホテルは       ここがロビー
  ロビーが最上階。客室は下に降りる。
  客室から見た中庭

      


 ボロブドゥール遺跡までは45Kmで約1時間
 15分かかる。オートバイが多い。車とオートバイ   信号でバスが止まると豆腐売りが来る
 の車線を分けて事故を防いでいる場所もある

 

       

 ボロブドゥール遺跡の外国人専用入場口
 トイレ、冷たいミネラルウォータ(無料)が用意      枝がない木「アソウカ」という名
 されている。ここで全員青の腰巻をする

       

  ボロブドゥール遺跡について
  ボロブドゥールは、8世紀(日本では奈良時代)に栄えたシャイレンドラ王朝によって
  建てられた世界最大級の仏教遺跡。9層に積み上げられ、最下層が欲望界、色界
  無色界、天上界(最上階)となっている。各階層には大乗仏教に基づく
   釈迦誕生図などがレリーフで描かれている。総面積1.5万u


  ボロブドゥール遺跡
        

  161段の急な階段を登る
         


       

                                 ここは天上界(天国)です
       

  72体のストーパ
       

                                  ストーパの上部は、お釈迦様の杖、その下
                                  がハス、茶碗で下は袈裟を表す

        

  ストーパの◇穴は不安を、□穴は安定を表す
        

  山の形が涅槃像のなっている
         顔         腹

  
   1986年に訪問した際のボロブドゥール。観光客はほとんど
    いなかった。周りには建物はなくジャングルに覆われていた。
    当然、当時は腰巻をする必要もなかった

         

  駐車場までの道は土産物屋の通りを抜けていく
  

  年3回米が収穫できる田んぼ            インドネシナ料理の昼食レストラン
     

  ストリートミュージシャン。車がストップするとチップをもらう
  

3. プランバナン寺院

 プランバナン寺院はヒンズー教の寺院で856年の創建された(日本では平安時代)
.

 中央に高くそびえるのはシヴァ寺院
      

 シヴァ堂の手前のナンディン寺院に入る
     

  牛の像が内部に設置されている  触れると御利益がある
      

  シヴァ寺院。(シヴァ神を祀る) 高さ47m、基壇は34mの正方形
      


 ブラーマ寺院                内部には顔が東西南北、手が4本の像。足に触ると
                             よいとのこと

         


      


        


        

  1986年当時のプランバナン寺院
            


 4. ジャワ島からバリへ

 ジョクジャカルタ空港                ゲートへの入り口
     

  ターミナルから徒歩で飛行機に搭乗
  

 バリ島のデンバサール空港              歓迎のレイを受ける
   デンバサール空港は昨年のAPECで新築した

 

       

  クタのパトラ ジャサ バリ リゾート ビラの玄関ロビー
  

  バリ島の地図。宿泊ホテルの隣が空港
   




  5. バロンダンス鑑賞

 【10月30日】
   ホテルを8:30に出発                     APECで海岸に新設された高速道路を走る
            

  バロンダンスの会場へ入る                    バロンダンスは、お寺の境内で行われて
                                      いた奉納芸。このため、寺の境内の会場がある

           

   バロンダンスの行われる寺               このような、劇場になっている
         

   ガメラン音楽を奏でる人たち
        

  バロンダンスとは、バリの伝統芸能の1つ、聖獣バロンと魔女ランダとの戦いを描いたもの
  バリでは、正義が勝ち、悪が負けるとのストーリではなくどちらも勝利のないままに終わる
  ということです




  良い魂を表すバロン
        

  サワデ王子の母親(女王)の召使いの二人        首相
         

   サワデ王子の母親(女王)は王子が生贄       死神
    にされることを悲しむ

        

   死神の第一の弟子カレカ                聖鳥のガルーダ
        

   聖獣バロンとランダ(悪い魂)との戦い
        

   バロンダンスは約1時間
  6. キンタマーニ高原

 キンタマーニ高原は、デンバールから50km         アバン山(2153m)とバトゥール湖
  1時間30分                          高原は標高1500mで涼しい

         

  高原の景色を見ながら昼食               バトゥール山(1717m) この山は噴火を繰り返している
         

  昼食です
         

 
 
  7. ライスレラス

  日本でいう千枚田です。ここのライステラスが観光化している
       


       
   

       

                                 地元の農作業の老人と
       

  ライステラスへの道は土産物が並ぶ
  


 
  8. ウブド

 ◆ネカ美術館                          ここが入り口 
        

  ゴーギャン風の絵
  

 ◆モンキーフォレスト
   ここの猿の頭数はコントロールされているそうです

        


        


        


   9. ブサキ寺院


 【10月31日】

 ホテルロビー。本日はヒンズー教の寺院に行くので、現地ガイドはヒンズー教の信者の服装
 

 ブサキ寺院に向かう
      

 アグン山(3031m)富士山と同じ3700mの     バスの駐車場から行は登りで徒歩15分
 高さあったが、噴火で低くなった

      

  土産物屋が並ぶ                    バイクタクシーが乗車を勧誘。・往復300円
                                バイクの後ろに乗る

      

   ヒンズー教の総本山、ブサキ寺院          背景にはアグン山
       

  ブサキ寺院の正面階段、ここを登って寺に入れるのは信者のみ
       

  左から「火」、「風」、「水」表す            お祭りの際の写真、火は赤、風は黄色、水は青
                                で飾られている 

        

   建物には竹の飾りを付けて立てられている
        


  村の祭り、道路の右は黄色、左は白の飾り
   が竹に付けて祭りの区画に立てられている

       

   お祭りです
  


  昼食レストラン
      


  10. ウルワツ寺院とケチャックダンス


 ウルワツ寺院。ここもお寺に入るには、腰巻をする

            

  インド洋の荒波が押し寄せる
       

  このお寺は絶壁に建っている             お寺はこのような造り
       

 お寺の敷地内にケチャックダンスの会場がある。 このように円形で西側が正面でインド洋に向かって
 開けている。収容人員は700名とのこと
  18時から始まるがしばらくの間は夕日が当たり暑い

         

  ケチャックダンスの開始                   これも神事なので、僧侶のお祓いから始まる
         

  ケチャックダンスがはじまると、しだいに太陽がインド洋に沈む
         

         

 森に迷いこんだラマ王子とシータ妃に忍び寄る邪悪な影
         

  魔王ラワナ                           聖鳥ガルーダ
         
  

         

   火の中に投げ込まれ焼き殺されそうになるハノマン
        

   最後に出演者との記念撮影
         


   


  夕食は海岸の砂浜での海鮮料理
        



 
 11. ホテル内散策

 【11月1日】

 クタにあるパトラ ジャサ バリ リゾート ビラで午前休養


 ホテルは、各部屋がコテージに分かれている。1棟に上下4室の構造
 このように、ところどころに門がしつらえられている

      


                                宿泊は、この2階。リビング、寝室、広い風呂もある
       

     この先はクタの海岸                左のにあるのはデンバサール空港
       

  プライベートビーチでバリ式マッサージ(1時間)
       


   

   ホテルのプール。向こうは、クタの海
        

    自分の部屋のベランダから
          

 
 12. タナロット寺院

 ホテルを14時に出発、タナロット寺院に向かう
 タナロット寺院は16世紀に建てられた海に浮かぶ寺院。今も黒蛇が住みつきバリにくる悪霊を払って
 くれると信じられている。干潮時は寺院まで陸続き


   寺院に向かう
        

    インド洋の荒波を受ける寺院
       


         

   黄色い傘の下には井戸があり、淡水の水が
    湧き出ている。これを飲むと御利益があるので
    干潮時は歩いて島に渡る。現在潮は満ちている

         


         


  ◆デンバサール空港。APECで新築されたばかりですべて完成しているわけではない
        

  デンバサール発0:50の成田行きの飛行機で帰国







  


         海外旅行記に戻る



      ジャワ島・バリ島の旅