裏磐梯・大内宿・中越の旅 |
スケジュール |
出発: 2009年7月30日〜8月2日
月日 | スケジュール | 宿泊地 |
7月30日 | 西谷発7:00−>首都高速ー東北自動車道 −西那須野・塩原 −> 大内宿 −> ー>猪苗代ー>裏磐梯 |
虹の詩 |
7月31日 | 裏磐梯散策(中瀬沼、姫沼) グランデコ(ロープウェ-) - - デコ平湿原 - - 百貫清水 - グランデコ 五色沼散策 |
虹の詩 |
8月1日 | 裏磐梯ー> 喜多方 蔵の街散策 −>磐越自動車道 −>北陸自動車道 −>関越自動車道(石打IC) |
古城館 |
8月2日 | 宿泊場所 −> 雲洞庵ー>石打IC (関越自動車道) 練馬 ー>環8 第3京浜 |
帰宅 |
1. 大内宿 |
日光今市から会津若松に通じる旧会津西街道の宿場町
のおもかげを残している。
本日は雨の確立が70%という天気予報だが曇りで雨は降らず
茅葺屋根のお店でそばの昼食
高台からの宿場の眺め
2.裏磐梯高原散策 |
中瀬沼散策(裏磐梯国民休暇村の近く)
この日も天気予報は雨の確立が高かった。 前夜の雨でぬかるんだ場所
中瀬沼
中瀬沼
休憩するマリー
3 グランデコ |
午前中は雲は垂れ下り高い山にはガスがかかり
グランデコへ行くのは危ぶまれたが、しだいに
天候が回復して青空も見えるようになりグランデコへ挑戦
標高1390mまでロープウェで登る
ペットも料金を徴収されます。500円/頭 ロープウェー中のマリー
登りはゴンドラの中は暑い。団扇を置いていた
コオニユリ
コバギボウシ
デコ平湿原(山の上は気温21度) 猪苗代湖が見える
百貫清水:日本名水百選「小野川湧水群」の1つ
地下から水が湧き出ている
マリーも名水を飲み元気回復?
このような道(アップダウンあり)の道を往復2時間強歩く
4. 五色沼 |
16時頃から五色沼を散策(毘沙門沼)
毘沙門沼
赤沼
五色沼の散策も17時頃まで。毘沙門沼のお土産屋が17時で店を閉める
トイレなど一緒にに閉まる。
このため、散策路も急に寂しくなる。
今回宿泊した「虹の詩」ペンション。
ペットの宿泊OKで、部屋、食堂などもOK
食事はコースで、前菜、海老料理、サラダ、スープ
メインは肉でヒレステーキorサーロインステーキ
デザート付き。温泉も貸切。
ペンションのオーナーが撮影してくれたもの。
ペンションのホームページから複写
5. 喜多方 |
喜多方のレトロバスの「ぶらりん号」に乗車
車掌で説明役 マリーも特別乗車
レンガ蔵
甲斐本家
大和川酒蔵(おいしい湧水がある)
6. 越後・雲洞庵 |
磐越道、北陸道と走り、関越道の石打ICで下車。
越後は現在NHKの大河ドラマ「天地人」の舞台。
与六の「わしはこんなところに来とうなかった」の
セリフの舞台「雲洞庵」
入口の門
敷石の下にお経を書いた石が敷設されている
本堂
座禅場所