タイのアユタヤ近郊の遺跡めぐり |
月 日 | スクジュール | 宿泊地 |
12月28日 | 成田発 19:00 タイ航空でバンコクへ バンコク着 23:59 |
バンコク |
12月29日 | バンコク市内観光(暁の寺、エメラルド寺院、王宮) バンコクからバスでアユタヤへ ライトアップされたアユタヤ遺跡見学 |
アユタヤ |
12月30日 | アユタヤ遺跡観光 ワット・プラスリ・サンペット ヴィハーン・プラ・モンコン・ボピット ワット・ヤイ・チャイモンコン ナコンラチャシマへ(バスで移動) |
ナコンラチャシマ |
12月31日 |
パノム・ルン遺跡、ムアン・タム遺跡観光 | ナコンラチャシマ |
1月1日 | ピマイ遺跡観光 | バンコク |
1月2日 | バンコク発 8:20 タイ航空 成田着 16:00 |
帰国 |
2003年12月28日出発
1. スケジュール |
■チャオプラヤー川を船で暁の寺院へ向う
■ 暁の寺
三島由紀夫の小説で有名になった。
最初にタイを訪問した際は、右の階段は登れたが現在は禁止されている
ラーマーヤの叙事詩が彫られている
■ 王宮・エメラルド寺院
黄金の着物は季節によって着替えさせる
■ バンコク市内、アユタヤへの向う途中
2. アユタヤ |
■ 日本の戦国時代から江戸初期(鎖国まで)日本人町もあった。
アユタヤの王朝の高官となった山田長政は有名な話
■ 遺跡は夜ライトアップされている
■ ワット・ヤイ・チャイモンコン
1357年にウートン王が建てた寺院
ここの、お寺の仏像には黄色き布がかけられている
■ ワット・プラスリ・サンペット
アユタヤ王朝の王宮(8代,9代、10代の墓)
秋篠の宮ご家族も乗った象
■ ムアン・タイ遺跡
ラオスとの国境に近い
クメール文化(アンコールワットとの共通文化)
3. ピマ-イ遺跡 |
■ クメール人が治めるアンコールワットの領土の一部であった
■ ピマーイ寺院は、ヒンドゥー教寺院として12世紀に建立
アンコール固定ジャヤバルマン7世によって仏教寺院に改装
4. バンコクのイルミネーション |
2. バンコク市内観光 |