スケジュール |
出発: 2000年8月12日〜18日
月日 | スケジュール | ホテル |
8月12日 | 成田発 12:30 SU588 モスクワ着17:35 モスクワ発 SU781 サンクトペテルブルグ着22:30 バス 市内ホテルへ |
ANGLETERRE |
8月13日 | ホテル発 バス サンクトペテルブルグ市内観光 (血の教会、宮殿広場、聖イサク寺院、芸術広場 巡洋艦オーロラ号、スモーリヌイ修道院) 昼食 エルミタージュ美術館見学 |
ANGLETERRE |
8月14日 | ホテル発 プーシキンへ エカテリーナ宮殿観光 昼食 ペトロパブロフスカ要塞観光 ペテロパブロフスカ聖堂 ペトロフ門 夜 バレー鑑賞 |
ANGLETERRE |
8月15日 | ホテル発 バス 水中翼船に乗り換え 夏の宮殿(ピョートル宮殿)観光 昼食後 フリー 市内の運河クルーズ 夜 旧貴族の館「ニコライ宮殿」でフォークロアショー サンクトペテルブルグ駅発23:55 (1等車) モスクワへ |
車中泊 |
8月16日 | モスクワ駅着8:25 モスクワ市内観光(聖ワシリー寺院、赤の広場、モスクワ大学、 ヴァラピョーヴィの丘、ノヴォデビチ修道院) クレムリン観光(武器庫、ウスベンスキー寺院、トロイツカヤ塔、大砲の王様、イワン雷帝の鐘楼 鏡の王様) |
Hotel InterNational |
8月17日 | ホテル発 トレチャコフ美術館 午後フリー モスクワ発19:05 SU575 |
機中泊 |
8月18日 | 成田着9:40 |
帰国 |
1. サンクトペテルブルグ |
成田からモスクワへ。モスクワでは国際線ターミナルから滑走路を挟んで
反対側の国内線ターミナルへバスで移動。国内線のターミナルは古びていて
薄暗い
2.サンクトペテルブルグ市内観光 |
■ アングレテールホテルと聖イサク寺院
■ 冬の宮殿
■ 巡洋艦「オーロラ」号
■ 血の教会
3.エルミタージュ美術館 |
4.エカテリーナ宮殿 |
5.ペドロパブロフスク要塞 |
■ サンクトペテルブルグのホテルへ
その後、夜にバレーを鑑賞
6.夏の宮殿(ピョートル宮殿) |
■ 夏の宮殿観光後、昼食を食べてフリータイムは
サンクトペテルブルグの運河めぐり
■ 旧貴族の宮殿で夕食とフォークロアショー
■ サンクトペテルスブルグ駅発23:55の列車で
モスクワに向かう
7.サンクトペテルブルグから列車でモスクワへ |
サンクトペテルブルグ駅は薄暗いが沢山の人が列車を待っている
モスクワには1等寝台を利用するが、見栄えがきれいだが
内部は見劣りする
8.モスクワの市内観光 |
■ モスクワのホテル(インターナショナル)
9.トレチャコフ美術館 |
10.地下鉄試乗 |
地下鉄は核戦争時のシェルターも兼ね備えているので大変深い。
高速のエスカレータで昇降する
地下鉄の各駅は大変豪華で1駅1駅の造りが異なる
サクトペテルブルグ・モスクワの旅【アルバム復元版】 |