スケジュール


 出発: 1999年7月31日〜8月8日


 

月日 スケジュール ホテル
7月31日 成田発11:50 JAL411 アムステルダム着16:45  アムステルダム発 SR795
チューリッヒ着19:30 バス 市内ホテルへ  
スイスソテル
チューリッヒ
8月1日 ホテル発 バス ルッツェルンへ ルッツェルン市内観光(カペル橋、瀕死のライオン記念像)
ルッツェルン湖古城遊覧 昼食後 バス インターラーケンへ  
パーク 
マッテンホフ 
8月2日 ホテル発 バス グリンデルワルト 登山電車 クライネシャイデック(乗り換え) ユングフラウヨッホ着
ユングフラウヨッホ観光 ユングフラウヨッホ発 電車 アイガーグレッチャー下車 クライネシャイデックまで ハイキング(約1時間) ここでツアーと分かれフリーハイキング
 クライネシャイデックから メインリッヒからグリンデルワルトに戻るハイキング  
サンスター
8月3 ホテル発 バス モントルー  昼食 シヨン城観光 バス シャモニー
ノヴォテル
シャモニー
8月4日 ホテル発 バス シャモニーのロープウェイ乗り場  ロープウェイ エギー・ユ・デュ・ミディ
標高3842mの展望台 モンブラン、グランドジョラス、ドーム・デ・グテなど4000m級山並み
 ロープウェイで下山 シャモニーで昼食 バス ツェルマットへ(手前デバスから電車に乗り換え)
ホテル
アンバサダー
8月5日 ホテル発 徒歩 ツェルマット駅 登山電車 ゴルナグラートへ マッターホルンをはじめとするアルプスの展望台(標高3089m)   ゴルナグラート 登山電車 ローテンボーデン駅下車 ハイキング
逆さマッターホルン(1時間) リッフェルベルグから登山電車に乗車 ツェルマット
昼食はツェルマット市内   ツェルマット駅発 登山電車 スネガ着(標高2300m) ハイキング
フィンデル村を巡りツェルマットへ戻る 
ホテル
アンバサダー
8月6日 ツェルマット駅発 氷河特急 アンデルマット着 市内レストランで昼食 バス ルッツェルン
ユニオン
8月7日 出発までフリー  ルッツェルン発 バス チューリッヒ発16:05 SR794 アムステルダム着17:30
アムステルダム発19:30 JAL412 
機中泊
8月8日 成田着13:40
帰国



 

1. 成田からアムステルダムへ


 成田からアムステルダムへ
    




 2. チューリッヒ 


  アムステルダム乗り換えでチューリッヒに。チューリッヒノホテルと市内
    
    

 

 3. ルッツェルン


 ルッツェルン市内観光
  瀕死のライオン記念像、カペル橋 

   
    

 ルッツェルン湖 湖上遊覧(スイスの独立記念日8月1日)
   

    

   ホープ教会
   

 

 4. インターラーケン


       

 

 5. ユングフラウヨッホ

     

     
     
     
    
      
     
     
    

  ■ ユングフラウヨッホ(標高3454m)
   氷の洞窟を抜け外に出る
     

        
        
    
        
    

    ■ ハイキング
     アイガーグレッチャー下車 クライネシャイデックまで
   ハイキング(約1時間)
   

     
      
     
     
     

    ■クライネシャイデックから メインリッヒからグリンデルワルトに戻るハイキング
     
     
    

 

 6. ベルン


     
           

 

 7. シヨン城

 
   
     
    
     
      
      
   

 8. モンブラン(シャモニー)


    
    
    
      

    
   

 

 9. マッターホルン(ツェルマット)

   
 ツェルマットはガソリン車は乗り入れ禁止のため手前の乗り換え駅でバスから
 電車に乗り換える。
  ツェルマットは、馬車、電気自動車のみ通行可

   
   
   
    
    
   
      
     
      
        

    ツアー全員の集合写真
    

      
    
    
      

    逆さマッターホルンが見られる場所を含めてハイキング
   

     

    
      

      
      

   ■ 午後のフリータイムは、スネガまで登山電車で行き、そこからフィンデル村を巡るハイキング
       
      

  ■ ツェルマットのまち巡り
    ネズミ返しの仕組みのある倉庫群
   ツェルマットの中心部

     
     

  ■ ツェルマットの町から見たマッターホルン 
      
     

 

 10. 氷河特急(ツェルマットからアンデルマット)


    
    

     
       

      
      

      
     

   ■  アンデルマットで氷河特急を降りて街中の
     レストランで昼食
       
   

  

 11. ルッツェルン


 ■ ルッツェルに宿泊
   出発までフリーなので街中を散策

    
    

      
   

       
        

     
    



 



         


         海外旅行記に戻る



 スイス アルプス3大名峰と氷河特急【アルバム復元版】